電気自動車買ったけど、日向市で充電どこでするん問題【EV初心者あるある】

急速充電中のEVカー。意外と“充電場所探し”は日向市の課題です。
昨年のちょうど今頃の話。
「電気自動車、ついに買っちゃった!」そんなウキウキ気分で走り出した数日後。
私の心は、充電の不安で満タンになっていました(皮肉)。
日向市の皆さん、充電スポット…どこにあります?
正直、こんなに探し回るとは思いませんでした。
それでも、ちゃんと暮らせてます。なぜなら――対策したからです。
本記事では、日向市でのリアルなEV充電ライフを、涙と気まずさでお届けします。
「これから電気自動車買おうかな」と思っている方も、「もう買ってしまった」方も、ぜひ参考にしてください!
目次
- ▶ 日向市、EV充電スポットなさすぎ問題
- ▶ 充電カードって何?初心者殺しのシステム
- ▶ 日向市民のオアシス「九南充電スポット」が神すぎる
- ▶ 待機の気まずさ、地獄レベル。
- ▶ ついに耐えかねて…事務所に200V設置しました
- ▶ じゃあ最初から「充電できる家」に住めばよくない?
- ▶ まとめ|電気自動車と日向暮らし、相性よくするには?
日向市、EV充電スポットなさすぎ問題
EV買う前、なんとなく「ファミマとかロックタウン日向にあるっしょ?」くらいの感覚でした。
でも実際に乗り始めると、コンビニにもなければ、ドラッグストアにもない。
EVマップ系のアプリで検索しても、表示されるのは数えるほどなんです。
たまに見つけても、それがディーラーさんの敷地内だったりして…
「ここって、ここで買ってない私でも使っていいの?」って、妙にソワソワして結局スルー(もじもじ)。
「買う前に調べとけや」と言われたらその通り。
でも、それ以上に“見えにくい”のがEV充電スポットという世界なんです。
充電カードって何?なんでそんなにあるの?
次にぶつかった壁、それが「充電カード」。
え、何それ?Suicaじゃダメ?アプリじゃダメ?…って思った人、正直に手を挙げてください(はい私です)。
EVの充電には、専用の「充電カード」が必要なことが多いです。しかも、1種類じゃなくて、メーカーごとに何種類もある。
トヨタ系・日産系・ENEOS・ジャパンチャージネットワークなど、バラバラにサービスが存在していて、しかもそれぞれ“使える充電器”が違う。
さらに料金体系もさまざまで、月額プラン/従量課金/スポット利用料など混在。
訳がわからん!!!!どれ選べばいいかまったく分からん!!!!(思考停止)
はじめてEVに乗る人には、まさに「ガソリンスタンドどこでも使える世界」とは正反対の複雑さです。
まじで何もしらずに調べずにいたせいで、パチンコ屋さんに充電器あるってことで、パチンコしないのにパチンコ屋さんの駐車場でやってみたのですが、急速じゃないやつで、30分待って、数パーセントの充電でした。自宅に戻るのに使い果たしましたよ、その数パーセント。
豪快に無駄な時間。
救世主は「九南さん」だった。
そんな混乱の中、ついに出会った“神スポット”。それが、日向市の「九南さん」にある急速充電器です。
ここ、ほんっとうに快適。何がすごいって、
- カードは1種類(エコQ電)でOK!
- むしろなくてもその場で決済OK
- 支払いがラク(スマホでQR決済も可)
- 充電スピードが鬼速い(30分でバッチリ)
- しかも値段がめちゃくちゃ良心的!
「やっと…わかる言語で書いてある充電器に出会えた…」って思いました(涙)。
急速充電ができる場所はこちら
九南 日向営業所の急速充電スポットです。Googleマップで場所を確認できます。
ただし人気スポットだけあって、けっこう他のEVユーザーさんともかぶります。
運悪く、私が充電はじめてすぐに、次の人が目の前に車止めて待機モードに入ることも…。
いや、残り25分で向かい合って待たれる地獄よ。
こっちは車内でYouTube見てゲラゲラ笑ってたら目が合って、気まずすぎて15分で充電切り上げました。
にっこり会釈して立ち去ったけど、内心は「ごめんて…」って謝りながら帰宅。
ついに自前で200V設置
ある日、あまりの気まずさと充電ストレスに耐えきれず、意を決して代表に声をかけました。
ということで、我が社しんせい不動産、200Vコンセント完備です。
急速充電よりはめちゃくちゃ時間かかるけど、自宅にあれば最高ですね。
帰宅して充電器さしとく、車種にもよるけどかなり減ってても翌朝には充電完了してる。
めっちゃ便利です。
というわけで、しんせい不動産ではEV充電対応の物件にも注目しはじめています。
日向市にも、ついに「EV充電設備あり」のシャーメゾン物件が登場しました!
日向市でEV対応の賃貸、探したら…ここしかなかった
「じゃあ、最初からEV充電ついてる物件に住めばよくない?」と思った方、正解です。
でもですね……実は、日向市内でEV設備が完備されている賃貸物件って、ほとんどないんです。
そんな中で見つけたのが、積水ハウスのシャーメゾンブランドから登場した 「シャーメゾン日向」 という一棟。
まだまだ数が少ない「EVコンセント対応」をうたっており、設備もハイグレード。さらに立地も駅近という、まさにレア物件です。

まとめ|日向市でEVを乗るなら、情報と準備が命!
EVは環境にやさしく、日常の足としてもとても便利な存在。
でも、地方ならではの「充電スポットの少なさ」や「システムの複雑さ」に直面して、思わぬ苦労をすることもあります。
今回の体験を通してわかったのは、「事前の情報収集」と「頼れる場所を知っておく」ことの大切さ。
そして、いざというときに“自宅で充電できる環境”があるだけで、ストレスはかなり減らせるということです。
もしこれからEVを検討している方や、日向市でEV生活を始めたい方がいれば、EV設備が整った物件も選択肢に入れてみてくださいね!
EV対応物件以外にも、日向市での住まい探しをお考えの方へ。
こちらの特集もぜひご覧ください。

日向市の賃貸物件検索ガイド|家賃・地域・条件で探す安心の物件特集一覧
日向市で賃貸を探す方に向けて、家賃相場・エリア・物件タイプ別に特集ページをまとめています。EV設備の有無だけでなく、ご希望条件にあった物件を探すのに便利です。
LINEで気軽に相談できます!
「営業されたらイヤだな…」って思った方、ご安心ください。
こちらからしつこく連絡することは一切ありません!
気になることがあれば、友達に聞く感覚でメッセージをどうぞ。
LINEで相談してみる