仲介手数料ってなに?日向市の不動産スタッフがやさしく解説します!

仲介手数料ってなに?よくある疑問を解決します!
以前、ご案内中に初期費用の計算書や物件資料をお渡しした際に、こんなご質問をいただいたことがあります。
「仲介手数料って、半額以上とったら違法ってネットの動画で見たんですけど、指摘したら半額になるって聞いたんですけど…本当ですか?」
仲介手数料って、お部屋を借りたり、不動産を買ったりするときしか払う機会がないので、なかなかイメージが湧きにくいですよね。
今回は、そんな仲介手数料について「実際どうなのか?」を、しんせい不動産がわかりやすく解説します
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 仲介手数料って絶対に払わなきゃいけないの?
多くの物件で仲介手数料は必須になります。
ただ、オーナー様が払う場合や、その不動産会社がその物件の貸主である場合など、仲介手数料がかからないケースもあります。
Q2. 「仲介手数料0円」の物件って本当にあるの?裏があるの?
あります!ただし、すぐにお申込が入る人気の物件は、仲介手数料を下げる(オーナー様が払う)必要もなく決まってしまうことが多く、仲介手数料が発生する物件が主流です。
Q3. 借主から“1ヶ月分”の仲介手数料を取るのは違法じゃないの?
違法ではありません。
宅建業法では「借主と貸主の両方から0.5ヶ月分ずつ受け取る」こともできますが、借主が承諾すれば“1ヶ月分まで”受け取ることが認められています。
現在の不動産実務では、借主から1ヶ月分いただくスタイルが一般的です。
なお、物件資料に「仲介手数料:1ヶ月分(税込)」と記載されているのは、その旨を明示するためのルールに基づいています。
Q4. 大家さんも仲介手数料を払ってるのに、なんで借主も払うの?
不動産会社が「借主と貸主の両方にサービスを提供している」場合は、双方から報酬を受け取ることもできます。
ただしその場合はそれぞれ上限0.5ヶ月分までと法律で決まっています。
現在は、大家さん側が払わず、借主から1ヶ月分をいただくケースが多いです。
Q5. 仲介手数料の計算方法は?消費税もかかるの?
仲介手数料は、「家賃の1ヶ月分+消費税」が上限です。
共益費や管理費にはかかりませんが、駐車場代にはかかることがあります。
たとえば、駐車場代が月額2,200円(税込)の場合、その金額にも仲介手数料が発生し、2,200円(税込)が必要になります。
Q6. 仲介手数料って交渉できるの?
法律上、仲介手数料の「上限」は決まっていますが、「値引き交渉が絶対NG」というわけではありません。
実際、しんせい不動産でもご案内に誤りがあった場合など、こちらに不手際があった際には少額ながら手数料をお値引きさせていただいたケースもございます。
ただ、基本的には家賃1ヶ月分(税込)を頂戴することを前提にご案内しています。
それは、しっかりと責任を持って対応し、「頼んでよかった」と思っていただけるサービスをご提供するためです。
もちろん、仲介手数料がもともと無料の物件や、キャンペーン対象で割引が可能な物件については、出し惜しみなくどんどんご紹介していますのでご安心ください!
お気軽にLINEでご相談ください!
しんせい不動産では、仲介手数料が無料のお部屋はもちろん、手数料がかかっても初期費用が安い物件も多数ご紹介可能です。
「初期費用が安くておすすめの物件、どこかありますか?」とLINEで送っていただければ、スタッフが条件をうかがいながら、ご希望に合った物件をご提案させていただきます!
ちょっとした疑問も、どうぞお気軽にご相談くださいね
LINEでのご相談はこちらから!
「初期費用が安い物件ある?」など、気になることをお気軽にどうぞ♪