トイレ詰まり、焦らないで!自分でできる解消法とプロに頼むタイミングも解説|日向市 不動産

お役立ち情報

トイレ詰まり対処のアイキャッチ画像

突然のトイレ詰まり!まず冷静に対処を

トイレの水が流れない…! そんなとき、焦って何度も流してしまうと状況はさらに悪化してしまいます。 まずは落ち着いて、今できる対処法を順番に試してみましょう。

自分でできる!トイレ詰まりの応急処置5選

  • 1. ラバーカップを使う 「スッポン」の愛称でおなじみ。 洋式用と和式用があるので、お家のトイレに合ったものを選びましょう。
  • 2. お湯を使ってみる ※お湯の正しい温度や流し方の注意点は、以下の動画も参考に!
    ぬるま湯(50℃以下)を便器に流し込み、10〜15分ほど置くと紙がふやけて流れやすくなります。
  • 3. ワイヤーブラシ・針金ハンガーで突く ※ハンガーの曲げ方・突き方など、下記の動画で詳しく解説されています。
    奥の方で詰まっている時に有効。 無理に押し込まず、ゆっくり動かしましょう。
  • 4. 重曹+お酢の力を借りる ※化学反応を利用した方法で、安全かつ手軽。下の動画で流れを確認できます!
    重曹1/2カップ+お酢1カップを入れて30分放置→お湯で流すと、軽度の詰まりに効果があります。
  • 5. 専用のパイプ洗浄剤を使う ホームセンターで市販されているものでも十分効果があります。 使いすぎには注意。
  • 6. ラップを使ってみる ラップを便器の上にピタッと貼り、流すことで空気圧を利用して詰まりを解消するという裏ワザ。 意外と試している人も多く、緊急時には役立つかもしれません。

是澤の体験談:あの日、あの恐怖

是澤もトイレ詰まらせたこと、あります。 あれ、めっちゃ焦りますよね。

ちょっと前から、トイレの水が流れる瞬間、 「あれ?一瞬水の量ふえて、スッと流れてる気がする...」 と思っていたんですが、それが前兆だったようで、 詰まった時に一気にブワーッと水嵩が上がっていくあの恐怖。

何が怖いってねえ、自分がそこにしたばかりですからね。 あれを。 あれです。 そうですウンコです。 ちょちょちょちょ!!! ええええええ!!!!!ってなりますよ。マジで。

結果あふれなかったんですが(多分タンクの水一回分じゃギリあふれないようになってるのかな?) そこからじわじわと汚れた水嵩が下がっていくのをただ見守る悲しい時間。

そうだ、自分で何とかしてみよう、と思い立ち、YouTubeで即検索。 すぐにラバーカップを買いに財光寺のコメリさんにダッシュした覚えがあります。

それでもダメなら…専門業者を呼ぶべきタイミング

上記の対処をしても改善しない場合は、無理をせず専門の水道業者に依頼しましょう。 特に次のような状況では、すぐに相談するのが安全です:

  • 便器から水が逆流している
  • 異臭や汚水が溢れてきている
  • 何度も詰まりを繰り返している

日向市内にも水回り対応の業者は複数ありますので、 「トイレ 詰まり 業者 日向市」などで検索してみましょう。

トイレ詰まりグッズはどこで買える?日向市内のホームセンターまとめ

「ラバーカップ」や「パイプ洗浄剤」などは、以下のホームセンターで購入可能です。 緊急時に備えて、お近くのお店を知っておくと安心です!


  • コメリパワー 日向店 
  • 住所:日向市財光寺1679番地
  • TEL:0982-50-1193 
  • 営業時間:本館 9:00〜20:00
  • 資材館 7:00〜20:00(日祝は9:00〜) 
  • ▶ Googleマップで見る

  • ホームプラザナフコ 日向店 
  • 住所:日向市財光寺1791-1
  • TEL:0982-53-0377 
  • 営業時間:8:00〜19:30 
  • ▶ Googleマップで見る

  • HIヒロセ ホームセンター日向店 
  • 住所:日向市日知屋61-1(イオンタウン内) 
  • TEL:0982-55-8266 
  • 営業時間:9:00〜20:00 
  • ▶ Googleマップで見る

  • ホームワイド 財光寺店
  • 住所:日向市財光寺953-1
  • TEL:0982-53-8010
  • 営業時間:7:00〜21:00
  • ▶ Googleマップで見る


※店舗によって在庫状況が異なるため、来店前に電話確認をおすすめします。

しんせい不動産に届いた!トイレ詰まりのQ&A

Q. ラバーカップって和式・洋式どっちでも使える?

A. 実は種類が違います! 和式は「おわん型」、洋式は「カップ+突起型」が理想。 最近は兼用タイプもあるので、迷ったらそちらを。

Q. トイレに流せる掃除シートを使ってるのに、詰まったのはなぜ?

A. “流せる”と書いてあっても、1度に複数枚流すと詰まりの原因に。 排水管の太さや曲がり具合にもよるので、できるだけ1枚ずつ流しましょう。

Q. 「バケツ水流し」でやったら逆にあふれそうに…

A. 水がまったく引かない状態での強制水流はNG! あくまで「少しずつ引いている」場合の補助的手段です。 勢いよりタイミングが大事!

Q. 詰まりって、業者呼んだらいくらぐらい?

A. 状況によりますが、日中なら5,000~10,000円台が相場。 夜間・休日は割増になることが多いです。 異物を流してしまった場合などはさらに高額になることも。

Q. 詰まったまま放置したら…どうなる?

A. 悪臭の原因になったり、トイレ全体が使えなくなる可能性も。 集合住宅では水漏れや下階トラブルに発展することもあるので、放置はNGです!

まとめ|慌てず、正しい手順で解決を

トイレの詰まりは突然起きるもの。 ですが、冷静に対処すれば自力で解決できるケースも多いです。 それでも不安なときは、プロに相談することも大切な選択肢です。

▼この記事をシェアする

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 日向市でも家賃が上がる!?賃貸の値上げ事情と対策まとめの画像

    日向市でも家賃が上がる!?賃貸の値上げ事情と対策まとめ

    お役立ち情報

  • 【日向市 結婚補助金】2025年版!新婚生活を応援!最大20万円の支援制度を徹底ガイドの画像

    【日向市 結婚補助金】2025年版!新婚生活を応援!最大20万円の支援制度を徹底ガイド

    お役立ち情報

  • 【賃貸トラブルQ&A】ネットが繋がらない!日向市の不動産屋が教える原因と対処法まとめの画像

    【賃貸トラブルQ&A】ネットが繋がらない!日向市の不動産屋が教える原因と対処法まとめ

    お役立ち情報

  • 内見時にここを見逃すな!はじめての部屋探しチェックポイント集|日向市の賃貸ならしんせい不動産の画像

    内見時にここを見逃すな!はじめての部屋探しチェックポイント集|日向市の賃貸ならしんせい不動産

    お役立ち情報

  • 【夏前が勝負】賃貸でもできるゴキブリ対策|日向市の不動産屋が本気で伝える防ぎ方の画像

    【夏前が勝負】賃貸でもできるゴキブリ対策|日向市の不動産屋が本気で伝える防ぎ方

    お役立ち情報

  • 【日向市の実例も添えて】賃貸でトラブルになる前に!静かに暮らす為のアイディア、グッズ、心構えの画像

    【日向市の実例も添えて】賃貸でトラブルになる前に!静かに暮らす為のアイディア、グッズ、心構え

    お役立ち情報

もっと見る